8月1日(土)・2日(日)、農商工連携プロデューサー育成塾第5回研修会が実施されました(24名の受講生のうち22名が参加)。
今回は2つの講義が実施されました。まず、「事業成功のためのリスクマネジメント」の講義では、リスクの明確化と事前対応の必要性や、危機を好機ととらえイノベーションにつなげる考え方等を学びました。また、「食品事業者のためのCSR入門」の講義では、CSRの意味と食品事業者における戦略的展開等について、事例をもとに学びました。
受講生からは、自社のリスクマネジメントやCSRを整理して考え直す良い機会になった等の声があり、事務局としては、各現場において活かされていくのではないかと期待しております。
13:00~15:00
講義 東北大学大学院経済学研究科 講師(経営学博士、非常勤)伊東 俊彦 氏
“事業成功のためのリスクマネジメント1”
15:30~17:30
講義 東北大学大学院経済学研究科 講師(経営学博士、非常勤)伊東 俊彦 氏
“事業成功のためのリスクマネジメント2”
10:00~12:00
講義 東北大学大学院経済学研究科 准教授 高浦 康有 氏
“食品事業者のためのCSR入門”
13:00~15:00
ワークショップ (株)プロジェクト地域活性 代表取締役社長 望月 孝
“アクションラーニング”